年末のお楽しみ「好きな男ランキング」
一昨年から投票してます
一昨年とはガラリと変わり去年は
好きな男
というより影響されて好きに転じた人ベスト3
又吉直樹
興味あるのに全然近寄れない存在、俳句。
どうひねっても出てこないんだもの
図書館へ行けば俳句の棚で句集を読んでた
去年だったか
せきしろさんとの共著、自由律俳句集「カキフライが無いなら来なかった」「まさかジープで来るとは」
俳句の棚に?
タイトル見た時の衝撃。驚くより先に手にとってた
読みやすくて笑える俳句が多い中、ぞっとするほど寂しい俳句などおもしろかったなぁ~
そんな又吉が改めて俳人、堀本欲樹さんに俳句を教わる様子が俳句雑誌「すばる」で連載され「芸人と俳人」として2015年単行本化されました
私と同じように俳句に近寄れなかった又吉が勉強しながら定型俳句の腕を磨いていく内容がとてもおもしろい~~~
解説もついてて分かりやすい~~~
勉強になる~~~
親近感~~~~♪
騒いでたら芥川賞取った!!!
こっちは俳句で盛り上がってて
「え?そっち?」と違和感を感じつつも
芥川賞おめでとうございます
テレビの露出が急激に増え、俳句を交えた出演もあり又吉出演って書いてある番組は録画しまくっております
でも最近MC的な教養風番組出演が多いような
ま、いっか。
いまだ俳句は読めないんですけど…日本語は益々好きになってます
星野源
源ちゃんブームはもう!もう!
何年も前から各方面で「源ちゃん、源ちゃん」だだ漏れしてたもんね
すいません「SUN」で一目ぼれ テヘ♪
ドラマの主題歌ってのが最初で…あのドラマ私はすごく楽しく見たんだけどな~~
「SUN」売れれば売れるほどなかったことになってるような?
阿部サダヲに「(歌も役者としても)どれも俺より売れてる」って言われてたw
J-WAVEで何回も何回も流れてた
何回も流れると飽きてくるのが常なのに全然飽きない!
毎回イントロでウキウキしてくるγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
思えば2014年の「CrazyCrazy/桜の森」も良かったなぁ~~
なんて思っていたらま○ちゃんに1冊の本をお借りする
「蘇る変態」
全く全然存知あげなかったことがたくさん知れました
何の番組だったか…源ちゃんが母校を訪ねる。
学区内ではないけどめちゃ実家近くてビビったっす。
出会わないもんですな。
「SUN」はMJへ向けての歌だと知り、じーーーーーーーん
明るい中にふと母が入ってきて泣ける曲でもあります
ネガティヴ → ポジティヴ への変容に影響されました
一昨年から闘う年だったのですが落ち込みからの復活が早くなったような気がします
それこそ蘇り力が育ってきたような
彼のおかげです
源ちゃん出演番組も要録画でした♪
ケンモチヒデフミ(水曜日のカンパネラ)
パフォーマンスはコムアイちゃんだけだからメディアでケンモチさんを見る機会はほとんどないけど水カンの何にハマったってケンモチさんの歌曲が、も!サイコー!!!
最初は「モスラ」だったか?「桃太郎」だったか?
最早覚えてないけど、フラカン → レキシ → 水カン
と笑えるバンド(もち褒めてます)カテゴリーが私の中でできまして
ジャンルは・・・WikiるとJ-pop、Hip-hopなんだけどらしくないというか
曲はどこかノスタルジックで常に斉藤由貴が頭に浮かぶのです
曲と反比例するかのような歌詞の世界にも惹かれました
タモさん昔っから「言葉に意味をもたせるとおもしろくなくなる」←要約
からの民生 → 水カン
歌詞からもこんな流れが勝手に私の中で
コムアイちゃんの魅力も素晴らしいんだけど曲がコムアイちゃんの魅力を更に上へ上へ引き上げてる気がします
今年1番
驚いて楽しませてもらった。
し、まだまだ新しい曲が出るたび驚いて夢中になると思う
以上私のランキングでございます
Twitterでは順位をつけたけど本心は甲乙つけがたいのでこちらは順位なし
2016にはまちゃとが返り咲く事間違いないので←
2015には入れず。
一昨年入れたシソンヌも思いは変わらず。今年もライブ行きますよ♪
スパゴー兄様たちとタモリさんは殿堂入りでございます
敬称略失礼しました
※ 記事は去年中に書いたものです
今日は結婚記念日18年目突入!
こうすればさすがに忘れまい!
とか書きつつ自分記事があがって驚いたりしてw
↧
好きな男ランキング2015
↧